Vol.18 Headlight
本来ヘッドライト(前照灯)は前方を明るく照らし、歩行者や運転を安全に走行出来る為の電灯です。
形は大まかに丸いのもあれば、角ばったものもありますが、昨今のものは変形が流行のようです。
60年代位の古い車両は殆どが7インチで丸い形です。ただ、1961年頃からイギリス、フランスでヨーロッパ向けに角型ヘッドライトを開発したようです。実際、シトロエン アミ6には採用されました。
LUCAS製(英国)やMARSHALL製(フランス)、CIBIE(フランス)、BOSCH製(ドイツ)などがあるようです。
昨今のヘッドライトはLEDや1991年ドイツのキセノン(HDI)などの登場でUFOが舞い降りて来たかと間違う位明るいですが、古い車両は点いているかさえ判断できないほど暗いものです。私たちはそれでも薄暗い古い丸いタイプを好んでしまいます。
1964年英国では明るい(今に比べると)ハロゲンH1電球(シングルフィラメント)が登場しました。
いずれにしても夜の安全運転としては、明るい前照灯をお勧めします。
**********************************************************************
-
ハロゲンランプです。
製造は80年代と思われます。
ネコのマークが印象的です。
このタイプにマーシャルはミニによく似合います。
現在ではあまり見かけなくなりました。
フランスを代表するヘッドライトです。 -
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シビエのW反射です。
70年代に製造され国産、外車を問わず人気を博したヘッドライトです。
そもそもシビエW反射はラリー用のヘッドライトで、上向きにするとスポットになります。ただ、下向きに知ると暗いです。ラリーの場合は市街地以外は上向きで走る場合が多いので、このようなヘッドライトが作られました。
シビエだけではなく、キャレロやマーシャルでも製造されました。
特にシビエは反射板が丸く可愛いイメージの目の車両になります。 -
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Vol 13で紹介したプロトタイプのスプリントのヘッドライトです。
LUCAS製ですが、名前や詳細は分かりません。
ヘソ付きのスポットタイプのヘッドライトで、レア過ぎます。
光軸が出たが定かではありません。 -
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
60年代のLUCAS製ヨーロピアンベッドライトです。
90年代後半までヨーロッパ向けミニなどに30年近く作られていました。
後期のワークスミニなどにも使用されました。
60年代製のヨーロピアンは反射板のメッキ、多少のレンズカット、文言の違いがあり車に装着すると顔が変わります。
メッキに関しては、近代の製造の物の方が良いです。
特殊なベッドライトではありませんが雰囲気は良いですね。 -
イタリア🇮🇹車でも有名なキャレロです。
この製品は1970年代に日本で流行ったW反射です。
W反射の弱点は、ロービームが明るくない点ですが、キャレロはロービームの反射板の面積が大きいので、そこそこの明るさはあります。
そもそも競技用のヘッドライトなので、ロービームは仕方ありませんね!
現在では数も少なくなり、貴重な物となりました。
ミニに装着すると出目金になり、個性的な格好良さをかもしだし、憧れのヘッドライトの一つでしょう。